肩こり

肩こりとは
肩こりは主に首を支えている筋肉に起こります。
コリという状態はその部分の血行が悪くなり、酸素や栄養不足となり老廃物がたまると起こります。
運動不足や不良姿勢、PC作業などで肩から首にかけての筋肉が硬くなることが血行不良の原因となり肩こりを引き起こします。
平成13年の「国民生活基礎調査」では肩こりは国民の3人に一人は自覚症状として感じているという結果が出ています。
特に女性が感じる自覚症状で肩こりは一位となっています。
肩こりはほとんどの場合カイロプラクティック治療が効果的です。
肩こりに問題を起こす主な原因
- ■寝不足
- ■PC作業が多い
- ■姿勢が悪い
- ■運動不足
- ■疲労
- ■眼精疲労
- ■精神的ストレス
- ■過去にムチ打ちなどになったことがある
- ■身体が冷えやすい
- ■歯のかみ合わせ異常
肩こりが起こる原因は上記のように様々ありますが、
カイロプラクティックの観点からみると身体の歪みやアンバランスが身体の自然治癒力を低下させてしまい
肩こりを強くしていることが考えられます。
施術方法
骨盤から頸椎まで背骨の歪みを整え、姿勢改善を図ります。
そして肩甲骨周囲から腕にかけての筋肉を柔らかくする手技を行い、さらにはコリを起こしている筋肉へ血行を促すようほぐしていきます。