インナーマッスルとアウターマッスルの違い
トレーニングされてる方、これから行う予定の方であれば一度は聞いたことがあるかもしれません。
インナーマッスルとは深層に位置して姿勢を維持するため筋肉です。
アウターマッスルは表層の筋肉で、瞬発的な動きや大きな動きを出すための筋肉です。
それぞれの特徴をあげると
インナーマッスル(腸腰筋)
・深層にある
・無意識に使っている
・持久力はあるがパワーがない
・赤筋繊維が多い(魚に例えるとマグロ)
・姿勢維持筋
・筋肉痛が出にくい
・柔軟性が高い
アウターマッスル(上腕二頭筋、腹筋など)
・浅層にある
・意識して使う
・パワーはあるが持久力はない
・白筋繊維が多い(魚に例えるとヒラメ)
・大きな動きを生む
・筋肉痛が出やすい
・柔軟性が低い
などがあります。
インナーマッスルを鍛えることによって腰痛改善になります!
他にも尿漏れ、便秘解消にもなります。
インナーマッスル・アウターマッスルをバランス良く鍛えることが重要です!
次の記事:
謹賀新年
前の記事:
猫背が及ぼす身体の不調さ